ブログ
船橋整骨院BLOG
- 当院のコースについて
- 2024/08/07
今回は当院のコースについて参考にしていただければと思います。
保険の取り扱いには現在いろいろな規定がございますが
保険が効かせられることを前提にお知らせしていきたいと思います
①保険診療
初回・再診 1,700 2回目 700
②症状別コース
初回・再診 2,500 2回目1,500
③早期回復コース
初回・再診 3,500 2回目2,500
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
①保険診療
当院の基準となるコースで保険を中心とした内容になります。
ですが、完全保険内で施術をしようとすると施術内容がかなり薄くなってしまい痛み軽減になかなかつながらない為、若干ではございますが、自費を含ませて頂いております。
電気、温・冷罨法、後療法(マッサージ)
このコースの対象の患者様は、強い痛みの伴わない方週に3回以上ご来院可能な方、痛み軽減をあまり急がない方
②症状別コース
上記の保険診療に必要な施術分(自費)を含ませたコースです。
痛みの強い方やしびれを伴う方、整形外科で脊柱管狭窄症椎間板ヘルニア、坐骨神経痛等、診断されている方。
また、ぎっくり腰、寝違いなど強い痛み、体幹の痛み、膝など施術する場所が多く考えられる場合はこのコースを選択してください。
週に2回ぐらいご来院できる方が対象になります。
③早期回復コース
できるだけ早く痛みをとりたい方の為にご用意させて頂いたコースで、上記コースにさらに自費部分を加えた内容になります。
しびれや坐骨神経痛など痛み軽減に時間と施術部分が多い方などが対象になります。
ゆがみなどが気になる方はこのコースで大丈夫です。
早期回復コースは、完全オーダーメイドになりますので、患者様の症状、ご希望に合わせて内容を組んでまいります。
是非お試し下さい。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
現在、接骨院・整骨院での保険の取り扱いと保険をきかせられる場所には制限が多くあり10年20年前とは大きく違うかと思います
接骨院・整骨院で保険をきかせられるのは、電気療法、温・冷罨法・後療法だけです。
シップやテーピング、超音波、ウォーターベット等には保険が掛けられません。
保険を利用するにあたって、他にも様々な規定や報告義務などもあり、それを理由に保険の取り扱いをやめている接骨院・整骨院も増えて来ていると聞いてます。
当院は、まだ保険取り扱いをしておりますが、保険をご利用される場合、ある程度の規定に沿っていただく必要がございますのでお電話では細かい説明が難しく、ご来院して頂けると幸いです。
ちょっと保険についての話が長くなってしまいましたが、患者様のご希望に添えるようにコースは選択させて頂きますのでご安心してご来院下さい。
あなたへのおすすめ記事